【1泊2日のキャンプ用途】おすすめのカーシェアとレンタカーはコレだ!

rent-car&car-share

こんにちは!camp-n13です。

1泊2日のキャンプへ行きたいんだけど、なるべく安く車を借りる方法が知りたいな。

という疑問に答えます。

この記事を書いている私は、マイカーを持っていないため、毎回レンタカーまたはカーシェアを借りてキャンプへ行っています。

 

毎年10回程度は、1泊2日で車を借りているため、ある意味、車レンタルの専門家です(笑)

我が家はマンション住まい&クルマなしのため、キャンプに出掛けるには、車を最低でも”1泊2日コース”でレンタルする必要があります。

1泊2日で車をレンタルすると、結構な出費になるんですよね。特に、SUVやミニバンを1泊2日の期間で借りると、かなりの金額になります。

そんな、車を持っていないけれど、「キャンプに行きたい!」という方へ向けて、毎回レンタカーでキャンプへでかけている私が、車を安くレンタルする方法について詳しく書いていきますね。

スポンサーリンク

【泊まりのキャンプ用途】おすすめのカーシェアとレンタカー

私が使った中でおすすめは下記です。

  1. カーシェア:タイムズのカーシェア
  2. レンタカー:ニコニコレンタカー

おすすめするのに考慮している点は「価格と「使いやすさですね。

車が新しい&キレイかという観点ではおすすめしていません。

ちなみに、ニコニコレンタカーは、古い中古車をレンタカーとして仕入れて運用するビジネスモデルで、レンタカー料金を安く提供しているので、基本的に古い型のレンタカーが多いんですよ〜。

しかし、後述しますが、他のレンタル会社に比べると、値段がずば抜けて安いです。

タイムズのカーシェア

最近は、数が増えてきて、手軽に利用できる「カーシェア」が、「レンターカー」代わりに利用されることが多くなってきています。

そんな、「カーシェア」のおすすめ会社が、大手カーシェアメーカー、「タイムズのカーシェア

なぜなら、キャンプにうってつけのお得な長時間パック料金があり、車を借りることができる駐車場の数が最も多いためです。

キャンプへ行くなら、「タイムズのカーシェア」一択ではないかと思うほど、個人的にはおすすめ。

例えば、我が家の周りには駐車場が多くあるんですが、タイムズのカーシェアだらけです。

我が家から1km以内に、6箇所もタイムズのカーシェアの駐車場があります(笑)

よほどのことがなければ、直前でも希望の車種が借りれることから、我が家は迷わずタイムズのカーシェアの会員になりました。

カーシェアを契約される場合は、安さも重要ですが、使いたい時に使える利便性が一番だと思いますので、自宅から徒歩圏にあるカーシェア会社を選ぶのが最も良い選択だと思います。

タイムズのカーシェアの料金

タイムズは月額基本料金が880円で、この金額は利用料金(880円分無料で乗れる)に充当できます。その他のカーシェアサービスも調べましたが、どこも料金体系は似たりよったりです。

その中でキャンパーにおすすめなのが、タイムズのカーシェアの長時間パックというプランです。このプランは2019年4月1日より、全国のステーションで利用可能となり、プランの詳細は以下のような3タイプです。

  • 「36時間パック/12,000円(税込)
  • 「48時間パック/14,000円(税込)
  • 「60時間パック/20,000円(税込)

キャンプに利用するなら36時間が一番使い勝手がいいかなと思います。

例えば、土日の1泊2日でキャンプへ行くとして、土曜の8時から日曜日の20時まで車を借りると36時間となります。

少し土曜の朝が遅いかなというときは、6時から借りて18時に返却という使い方もいいかなと思います。

日曜の帰りは、大概11時にはキャンプ場を撤収というパターンが多く、ゆっくり夕飯を食べたとしても16時ごろには家につくということが多いです。

車で遠出した場合に醜い渋滞につかまると、18時では心配なときもありますが、そんなときはスマホのタイムズアプリから延長申請をすることも可能です。

タイムズカーシェアの長時間パックの改悪について

少し前まで、タイムズの太っ腹企画(まだ長時間パックのルールが追いついていなかった?)により、長時間パックの利用者は、現クラス分類である「ベーシック」、「ミドル」、「プレミアム」といったクラスが同じ利用料金でレンタルできたのです!

例えば、ミドルクラスの”CHーR”や”シエンタ”、プレミアムクラスの”アルファード”のような車種が36時間パックですと、12000円で借りれたわけです。

レンタカーで借りるケースと比較するとこの金額はかなり安かったんですよ。

しかし、残念なことに、2019年11月に料金体系が変わってしまい、クラスごとの長時間パック料金が設定されてしまいました。

12000円で36時間借りれる車種は、「ベーシック」クラスである”フィット”や”アクア”や”スイフト”といったクラスに改悪されています。

それでも我が家は車がないこともあり、子供や奥さんの送迎など普段使い用も兼ねて、タイムズのカーシェアを契約しています。

上記のように長時間パックは残念ながら改悪されていまいましたが、車がない方には大きな月額利用料がかかるわけではないので、普段使いを兼ねておすすめできます。

ニコニコレンタカー

出典:ニコニコレンタカー

レンタカー会社の中で、最もおすすめなのが、ニコニコレンタカーです。

ニコニコレンタカーのメリットは、ずばり値段

大手レンタカー各社と比べると値段は格安です。

1泊2日の36時間としてGPクラス(インプレッサやプリウス等のクラス)で見積もった結果がこちら

カーナビはオプションですが、結構ビルトインタイプ(最初から車に組み込まれている)タイプの車が多く、選択していなくても550円/日で料金が加算されてしまうことが多いです。

ただし、ビジネスモデル的に古い中古車をレンタカーとして安く貸し出すビジネススタイルのため、車の内装は少し古いなと感じる車種が多いのが難点ではあります。

とはいえ、タイムズの長時間パックの改悪があった今、レンタカーの第一候補として、我が家ではGPクラスの空きがあるときは、かなり頻度高く使用しています。

番外編:日産レンタカー(法人会員)

法人会員ログイン | 日産レンタカー
日産レンタカー公式予約サイト。リーフやノート e-POWER、セレナからマイクロバスまで幅広い車種をお手頃な料金でご用意!北海道や大阪、沖縄など全国各地の店舗情報やレンタカーの使い方、お得なキャンペーンの情報などもご紹介しています。

これは、誰もが利用できるわけではないので番外編という扱いで追記しました。

私は会社の福利厚生として、このサービスがあるのを知らなかったのですが、自分の会社がこういったレンタカー会社と法人契約を結んでいないかまず調べてみてください。

ただし、脱サラした方や個人事業主等の方は、はなからこの方法の予約は対象外となってしまいますね。

法人契約のメリットもあるので私は会社がやめられない〜(笑

幸運にも法人契約を結んでいた場合は使わない手はないです。

法人料金でかなり安くレンタカーを借りることができますよ。

一度会社の制度を調べてみて、もし法人契約しているレンタカー会社があるようでしたら、キャンプ用の車は法人契約からのレンタルが安上がりです。

日産レンタカーのキャンセル料

キャンセル料は6日前から発生します。

  • 乗車日の7日以前 ⇒ 無料、
  • 乗車日の6~3日前 ⇒ 基本料金の20%、 
  • 乗車日の2日前および前日 ⇒ 基本料料金の30%、 
  • 乗車日当日以降 ⇒ 基本料金の50%

ここは、直前までキャンセル料がかからないカーシェアと比べてデメリットですね〜。

【日帰りデイキャンプ用途】おすすめのカーシェアとレンタカー

BBQやデイキャンプなど、日帰りを想定した用途において、「カーシェア」と「レンタカー」のおすすめの車種と料金をご紹介。

結論として、おすすめは、ニコニコレンタカーのコンパクトクラスです。

なぜなら、BBQやデイキャンプ用途であれば、荷物が少ないため、コンパクトカーで十分。そして、コンパクトカーの料金が安いのがニコニコレンタカーのためです。

それでは詳細を書いていきますね。

BBQやデイキャンプ用途のおすすめ車種について

日帰り用途でおすすめの車種は、フィット、ノート、ヴィッツ等の車種がラインナップされている「コンパクトクラス」です。

日帰りのBBQやデイキャンプは、荷物が少ないため、積載量が大きいミニバンなどのクラスにする必要がないんです。

例えば、デイキャンプで考えると、泊まりのキャンプに比べ、下記の嵩張る荷物が不要です。

  • テント
  • 寝袋
  • インナーマット

また、バーベキューの場合を考えると、必要なのは「バーベキューコンロ」と「炭」と途中で購入する「食材や飲み物」程度ですよね。

さらに、バーベキューコンロに関しては、現地でレンタル出来たり、備え付けになっているところも多いので、持っていく必要のないケースもあります。

持っていくとしても、コンパクトなバーベキューコンロを選べば、車の荷台のスペースをとりません。

例えばニトリの折り畳めるバーベキューコンロは、コンパクトで使い勝手が良く秀逸です(笑)   ただ、こちらは足が短く、ロースタイルのBBQになってしまう点はご注意ください。

あと、フィット、ノートなどのコンパクトクラスは大抵5人乗りですが、4人までにしておくのが無難です。

5人だと2列目に3人が座ることになり、特に男性3人の場合は肩があたり、長時間のドライブは辛い。。

ですので、5人以上で車をレンタルする場合は、コンパクトクラスよりは料金が割高ですが、コンパクトミニバン(シエンタやフリード)あたりを借りて、割り勘するほうがいいですね!

▼神奈川から行けるデイキャンプ場はこちらでまとめています▼

レンタカーとカーシェアの料金を比較

レンタカーとカーシェアで車を約1日(9〜12時間)借りた場合の、料金を比較した結果がこちら。

ニコニコレンタカー:3,735円(12時間)

タイムズカーシェア:6,490円(9時間)

ニコニコレンタカーの料金が、めちゃくちゃ安いです。

ここでの比較は、料金が安いかつ、私が普段使いしている「ニコニコレンタカー」と「タイムズのカーシェア」を代表例として比較しました。

車をレンタルする時間は、ニコニコレンタカーは12時間以内の料金が変わらないため、12時間借りる前提としています。

タイムズカーシェアは、朝8時から17時までの9時間借りた想定です。

料金を算出した詳細を、下記に貼っておきます。

ニコニコレンタカーの料金

ニコニコレンタカーを12時間借りたときの料金がこちら。

合計、3,735円です。

タイムズカーシェアの料金

タイムズカーシェアを9時間借りた場合の料金はこちら。

合計、6,490円です。

やはり、長時間借りる場合は、レンタカーのほうが割安です。 

【補足】ハイシーズンの料金

レンタカー会社で借りると、シーズンによってはGWや夏休みなどハイシーズンは値段が上がります。

今回比較した、ニコニコレンタカーは、GWなどハイシーズンは550円/日分、上記金額からアップするものの、カーシェアと比べた場合、それでも料金が安い結果でした。

カーシェアの料金には、ハイシーズンはなく、年中一定の料金です。

まとめ

車を安くレンタルする方法をまとめると、以下の会社で借りるのがおすすめです。

  • カーシェア:タイムズのカーシェア
  • レンタカー:ニコニコレンタカー

カーシェアには別途、直前までキャンセル料金がかからない点や、ガソリン満タン返しが不要な点など、利便性にメリットがあるので、うまく使い分けると、デイキャンプや泊りのキャンプでお得に活用出来ると思います。

我が家は、休日の前日にふと「アウトレット行きたいな〜」という流れになった場合は、利便性の良いカーシェアを使っています。事前に計画を立てていれば、ニコニコレンタカーのほうが安いんですけど、利便性に負けるときもありますね(笑)

「車を借りたいときに借りれる」という利便性が最も重要だと思いますので、ご自身が住んでいる自宅の周りに、上記のレンタル会社や駐車場があるか、ぜひチェックしてみてくださいね。

それでは、楽しいキャンプライフを!

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

キャンプ用途(1泊2日)を想定した、ニコニコレンタカーの料金のまとめはこちら↓

タイムズのカーシェアのお得な使い方はこちら↓

コメント