【江ノ電に泊まれる!】ターキーズハウスキャンプ場をレビュー!

ターキーズハウス

こんにちは!camp-n13です。

ターキーズハウスキャンプ場には、サイト内に「江ノ電」があるって聞いたよ。

ターキーズハウスキャンプ場って、どんなキャンプ場なんだろう?

ということを知りたい方への記事です。

ターキーズハウスは、山梨県に位置し、福士川という川沿いにあるわりとこじんまりしたキャンプ場です。

2020年は、新型コロナウイルスの影響で閉鎖されていましたが、2020年は、7月23日(木)~11月3日(火)の予定で、キャンプ場が開放されるとのこと。

そこで、過去に訪れたターキーズハウスでのキャンプについて、今回レビューをしようと思います!

スポンサーリンク

ターキーズハウスキャンプ場ってどんなところ?

ターキーズハウス

ターキーズハウスキャンプ場は、山梨県の福士川沿いに位置するキャンプ場です。

下記の宿泊施設があります。

  • オートキャンプ 
  • バンガロー
  • 江ノ電バンガロー

最大の特徴は、「江ノ電バンガロー」ですね!

湘南の海沿いを走っている江ノ電ですが、古くなって役割を終えた江ノ電の車両が、ほぼそのままの状態でバンガローとして生まれ変わっています。

電車内で宿泊できる貴重な体験ができます。

電車好きのお子さんがいたら、喜びそう!!

私は今回、バンガローに宿泊しました。この日は、江ノ電バンガローに泊まっている方はいなかったようでした。

車内の写真を確認したい場合は、公式ホームページに施設紹介がありますよ。

その他の施設はというと、オートキャンプのサイト数は、わずか14。バンガローは、たしか2〜4つほどでした。場内は狭めです。

ターキーズハウスキャンプ場の宿泊料金

キャンプ場の宿泊料金と、宿泊人数による施設利用料をあわせたものがキャンプ料金になります。

たとえば、大人2人、乳幼児1人でオートキャンプで宿泊すると、5,400円です。

一般的なキャンプ場の料金で、お高くはない良心的な価格です。

ターキーズハウス目前の福士川で川遊び

ターキーズハウスから、福士川へ下る階段があり、降りてすぐに水遊びができます。

水はめちゃくちゃキレイでしたね!水面上から泳いでいる魚をみることができます。

子ども達が、浮き輪やシュノーケルを持ち込んで川遊びを楽しんでいました。水深が浅い部分も多いので、小さなお子さんがいても水遊びがしやすいと思います。

ターキーズハウスへのアクセス

新東名新清水ICより、車で20分です。

東名のICから近いキャンプ場ですので、関東圏から十分アクセス可能な距離ですね。

ターキーズハウスの予約

予約はwebからはできません。

昔ながらの電話とFAXで予約するシステムですよ。詳しくは公式ホームページをご参照くださいね。

温泉「トトの湯」

出典:ターキーズハウス

キャンプ場の宿泊者が、無料で入力できる温泉施設「トトの湯」があります。

無料で場内の温泉に入れるのはポイント高いですね!実際、夕食後に歩いてお風呂に入れるため、めちゃくちゃラクでした。

キャンプ場目の前の「福士川」を眺めながらお風呂につかることができますよ。

「トトの湯」の他、5分200円のコインシャワーもあります。

バンガローに宿泊!

出典:ターキーズハウス

今回、私は大学時代の仲間とバンガローに宿泊しました。

当日、バンガローについて「なんか、あしなが蜂が多くない!?」とコテージの屋根を見上げるとデカイ蜂の巣が!!!

蜂の巣から、たくさんのあしなが蜂がでていたのでした。

管理人さんに、はちの巣があることを伝えたところ、なれた手付きでアミと殺虫剤でキレイに取り除いてくれました!

蜂の巣がなくなったあとは、少し水遊びをし、夕食タイム。

魚介ずくでBBQを堪能。

ターキーズハウスへは、8月中旬にいったのですが、夜のバンガローの中はかなり暑かったです。

バンガローは、虫もでるときはでますし、そんなにキレイというわけではないため、キャンプ初心者の方(特に女性)は、リバービューの「オートキャンプ場」に自前のテントを持ち込むのがおすすめですね。

標高170mのキャンプ場ですので、夏でも気温がおおきく下がらないんですね。ただ、近くに川があり、風がふいている間は涼しく過ごせると思います。

まとめ

ターキーズハウスキャンプ場をご紹介しました。

場内はコンパクトな感じですが、木々と川があり、癒やされ要素満載のキャンプ場でした!オーナーの方も気さくでアットホーム感がある感じもいいキャンプでしたね。

以上、ターキーズハウスのレビューでした。

▼山梨県の高規格キャンプ場を多数展開するPICAのキャンプ場も合わせてどうぞ▼