ニトリのコスパ良すぎるキャンプ用品10選!【2020年調査】

ニトリのコスパが良いキャンプ道具

こんにちは!camp-n13です。

ニトリに売っている、コスパの良いキャンプ道具ってどういうものがあるのかな!?

ということを知りたい方向けの記事です。

最近、ニトリの店舗へ行くと、キャンプ道具をたくさん見かけませんか?

100均もそうですが、ニトリもキャンプ道具に力を入れおり、ニトリの店舗の入り口付近に「キャンプ道具コーナー」が設けられている店舗もあったりします。

そんなニトリには、「お値段以上」のコスパの良いキャンプ道具がたくさん!

そこで、2020年の春に、私がニトリをおとずれた際に「コレはキャンプに使えるな!」と思った、「コスパの良いキャンプ道具」をご紹介していこうと思います!

スポンサーリンク

【2020年版】ニトリのコスパ良すぎるキャンプ道具10選!

さっそく、ニトリで見つけたコスパの良いキャンプ道具10個のまとめです!

  1. ニトスキ
  2. 折りたためるBBQグリル
  3. 折りたたみチェアコンパクト
  4. 割り箸トング
  5. ストレートプレート
  6. ワイヤーバスケット
  7. メラミンプレート ウッド
  8. 切り株のイス
  9. カッティングボード Round
  10. 積み重ねできるバスケット ディーゴ

定番のものも多く、すでに見たことがある道具が多数かもしれませんが、その場合はご容赦ください。

後半は、最近発売されたばかりのキャンプに使えそうな道具をご紹介しますね!

ニトスキ

ニトリのスキレット。通称、「ニトスキ」

これはもうニトリの定番商品ですね。コスパ最強の「スキレット」です。

スキレットのサイズは「15cm」と「19cm」のラインナップがあります。

「15cm」のスキレットを複数個揃えるのもいいですが、シーズニングなど手入れが大変なため、個人的にはサイズがそこそこ大きい「19cm」がおすすめ。

スキレット購入後に行う必要のある儀式。「シーズニング」。

こちらのサイトが写真多めでわかりやすかったため、シーズニングするときの参考にさせてもらいました!

スキレットのシーズニング〜手入れ方法まで写真たっぷりでご紹介|モノレビュ
ニトリのスキレットを購入しスキレットライフを満喫しています! スキレットには調理しやすい、料理が美味しくなる、熱々で食べ

折りたためるBBQグリル

折りたたむと非常にコンパクトになって、持ち運びが劇的にラクなBBQグリルです。

キャンプの荷物をコンパクトにしたい方にはピッタリ!

我が家(3人家族)は「Sサイズ」を購入しましたが、キャンプで使ってみて、「Sサイズ」で丁度よかったですよ。

▼キャンプ道具をスリム化する道具としてまとめています▼

折りたたみチェア コンパクト

出典:ニトリ

子ども用や、焚き火用として活躍しそうな折りたたみチェアです。

折りたたむと、このようにコンパクトに収納可能!

出典:ニトリ

もちろん、収納袋もついています。

出典:ニトリ

お値段は、ちょうど1,000円程!

気軽に買いやすい価格設定です。

割り箸トング

地味ですが、あると非常に便利な「割り箸トング」。

「割り箸」を「トング」としてつかうことで、下記メリットがあるんですね!

  • トングを洗う必要がない
  • 汚れた割り箸は、捨てたり、燃やすことで処分可能

長さが短い「short size」もあるので、お好みで長さが選択できますよ。

ストレートプレート

プレートの上に、「パン」や「サラダ」を置くだけで、ひときわオシャレに見える魔法のプレートです(笑

天然岩石から作られているんですよ。

お値段なんと、30✕20cmのサイズで508円(税込み)です

自分の想定より、かなり安かったため、見るべき値札を間違えているのかと何回か値札を確認してしまいました(笑

サイズがいくつか選べるのもうれしいところですね!

出典:ニトリ

ワイヤーバスケット

木製の縁がオシャレな「ワイヤーバスケット」。

よくあるワイヤー部分が銀色ではなく、黒く塗装されているため、スタイリッシュな感じに仕上がった商品です。

ワイヤーが銀色なのはこういうやつです↓

出典:ニトリ

ワイヤーバスケットは、「少し網の目のサイズが大きいかな」と感じる部分もありますが、食器類を入れるのであれば特に問題なさそうですよ。

網目が細かいワイヤーバスケットが好みでしたら、無印良品のワイヤーバスケットがおすすめです。

出典:LOHACO

メラミンプレート ウッド

出典:ニトリ

軽くて使いやすい木目調のメラミンプレートです。

メラミン食器は、硬くて丈夫、熱に強く、優れた保温性を持っていて、衛生的であり、大量調理の作業も楽にできる取り扱いのしやすさが特長。しかも、好みの形に成形でき、さまざまな色や絵柄を付けることができ、デザイン性にも優れているそう。

大和化工株式会社

メラミン食器はいいことづくめ。「プラスチック製食器の優等生」と呼ばれているそうです(笑)

「S」と「L」サイズがあります。サイズ感を確認するため、店舗で手にとって確かめてみるのがおすすめ。

メラニンプレートは、1枚が軽く、スタックしてもあまり嵩張らないため、キャンプで活躍しそうですね!

メラミン食器は、熱に強いとはいえ、耐熱温度は80℃です。

家でも兼用で使用する場合は、食洗機不可ですのでご注意くださいね!

切り株のイス

家でも使えそうな、「切り株プリントのクッションチェア」です。

商品自身は軽いんですが、コンパクトにならないため嵩張る点は割り切りが必要ですね。

切り株模様のクッションチェアをテント内に置くと、いいアクセントになって、テント内が映えそうですよ!

こちらのクッションは、枕?にいいかもしれません(笑

カッティングボード Round

1本の木から、切り落としで作成された自然あふれるカッティングボード。1つ1つの色味や、年輪の形状が異なるため、選ぶ楽しみもあります。

出典:ニトリ

カッティングボードは厚みもあるため、存在感がありますよ〜。

重量も「L」サイズで650gと存在感(笑)がありますね。

S、M、Lのサイズがあるため、お好みのサイズが選択可能。個人的には、まな板として使うなら「L」くらいの大きさが使い勝手がよさそうだなと感じました。

追加で「超軽量薄型ひのきまな板」も良かったため、ご紹介します。税込みで2,027円。

「超軽量」とあるように、重量はなんと400g!500mlのペットボトルより軽いです。

上記で紹介したカッティングボードが650gのため、軽いですね!

積み重ねできるバスケット ディーゴ

木製のフレームとインディゴの布がオシャレなバスケット。

2段までバスケットの積み重ねができます。

バスケット4隅にあるフレームを抜くことで折りたたむことができ、コンパクトになるため、持ち運びも便利ですね!

折りたたむと、このようにコンパクトになりますよ!

まとめ

今回は、ニトリ で買えるコスパの良いキャンプ道具を10個ご紹介しました。「コレいいかも!」というような商品は見つかりましたでしょうか?

ご紹介した他にも、まだまだ「お値段以上」のキャンプ道具がニトリにはありますよ〜。

例えば、ニトリ のローチェアは、色のラインナップが当初より増えて、さらに人気の商品となっています。ロータイプに加え、最近は下記のミドルタイプのチェアも発売されているんですね。

出典:ニトリ

ニトリに立ち寄った際は、ぜひキャンプ道具として役立ちそうなものを探してみて下さいね!

以上、ニトリで見つけたキャンプ用品のご紹介でした。

 

▼ホームセンターにもコスパの良いキャンプ道具が多数あります▼