無印良品の頑丈収納ボックス「小」用のスノコテーブルをDIYしてみた!【失敗談有り】

無印 スノコテーブルDIY

こんにちは!camp-n13です。

無印良品の頑丈収納ボックス「小」用のスノコテーブルってどうやって作ればいいんだろう?

 

スノコテーブルをDIYする上で、注意すべきポイントを知りたいな。

という方向けの記事です。

無印良品の頑丈収納ボックスは、キャンパーさんの間で「ド定番」の収納ボックスですよね。

さらに、その頑丈ボックス用の「100均で購入した材料でDIYできるスノコテーブルも定番だったりします。

DIY(ディー・アイ・ワイ):専門業者でない人が、何かを自分で作ったり修繕したりすること。 英語のDo It Yourselfの略語で、「自身でやる」ことをいいます。

ウィキペディア

頑丈ボックス「大」用のスノコテーブルの作り方はネット記事に情報が溢れているんですが、「小」用の作り方があまり無いんです。

そこで、今回は頑丈収納ボックス・小用の「スノコテーブルのDIYの方法」と、「DIYする上での注意点」についてまとめました!

ちなみに、私は普段DIYはまったくしません。

好きか嫌いかで言われてたらどちらでもないけれど、面倒なのでしたくないに近いタイプ(笑

これまでに買ってよかった便利なキャンプ用品をまとめています!合わせてチェックしてみてくださいね!



目次

無印良品の頑丈収納ボックス「小」用のスノコテーブルをDIYしてみた!

スノコテーブルの作り方は、下記ホームページを参考にさせてもらいました!

https://camphack.nap-camp.com/4025

上記ホームページは、「頑丈収納ボックス・大用」のスノコテーブルの作成方法ですが、基本は「小」も「大」と同様の作成方法となります。

また、スノコテーブルを作成する際の注意点は以下2点です

  1. スノコの釘は抜いておくこと
  2. 塗装後は新聞紙の上に置きっぱなしにしない

それでは、以下に詳細を書いていきますね!

【頑丈収納ボックス・小用のスノコテーブル】必要部材

ヤスリと木工用ボンド

スノコテーブルの必要部材は、すべて100均で買えます。必要となるのは、以下の6つの部材です。すべての道具をそろえても1,000円以下に余裕でおさまります。

  • スノコ 2つ (セリア)
  • ヤスリ
  • 木工用ボンド
  • 水性ニス (茶系統の色がおすすめ)
  • ハケ

ヤスリ、木工用ボンドは家にあれば不要ですよ。

また、水溶性ニスとハケは、テーブルに色を塗る追加加工用のため、元のスノコの色でも良い方は、塗装しなくてもOKです。

最低限必要な材料として、「スノコ2つ」があれば頑丈収納ボックス用のテーブルが作成可能ですよ。

【頑丈収納ボックス・小用のスノコテーブル】作成方法

無印良品 頑丈収納ボックス・小 

作り方は、繰り返しになりますが、以下のサイトが参考になります。

https://camphack.nap-camp.com/4025

写真付きで非常に分かりやすいです。私も作成時に参考にさせてもらいました。

ざっくりまとめると、作り方は以下の手順です。

  1. スノコをバラす
  2. スノコに連結している釘を抜く
  3. 頑丈ボックスのフタの上にバラしたスノコを配置
  4. スノコのコーナー(テーブルの4隅)をヤスリで削る
  5. ボンドでスノコ同士を接合
  6. 頑丈ボックスのフタ裏に収まるか再確認
  7. 塗装をして完成

作業自体は30分程で完成します。

ニスでスノコテーブを塗装して、乾かす時間も含めて1時間程度ですね!

スノコ自身は、手でパキパキとバラすことが可能です。

しかし、無理に力を入れすぎると、スノコ板の中央付近で割れて、板が使えなくなってしまうため、慎重に割りましょう!

私は、スノコをバラした際、1つの板を割って使えなくしてしまいましたが、1枚分の失敗は、数に余裕があるため大丈夫ですよ!テーブルには9枚の板があればOKです。

【頑丈収納ボックス・小用のスノコテーブル】作るときの注意点

繰り返しになりますが、注意点は以下2点です。

  1. スノコの釘は抜いておくこと
  2. 塗装後は新聞紙の上に置きっぱなしにしない

スノコの釘は抜いておくこと

スノコ同士は、小さな釘で連結されています。

手でスノコをバラした後に、小さい釘がスノコに刺さったままになっているため注意が必要。

私は、うっかり小さい釘の上に手を置いてしまい、ケガをしてしまいました!軽いケガですんだものの、それ以来「釘」はトラウマです(笑

スノコ分割後は、針をすぐにペンチで抜いておきましょう。針のように細い釘のため、見落としがちなので注意です。

釘を抜くのに力がいるため、下記のようなペンチがあると便利ですね。

塗装後は新聞紙の上に置きっぱなしにしない

ニスで塗装後のスノコを新聞紙の上に置いたままにするのはやめましょう!

スノコに新聞紙がはりついてとれなくなるためです。

スノコテーブルをニスで塗装をしていると、スノコの裏面にニスが垂れてくるんですね。特に、スノコの側面を塗装すると、ほぼ確実に裏面に液垂れするわけです。

液垂れ自体は、スノコテーブルの下に新聞紙等をひいておくことで汚れを防ぐことができますが、液を乾かすときは絶対にスノコテーブルと新聞紙が接触したまま放置しないで下さい。

私は、新聞紙を引いていて、液垂れしたスノコテーブルを、そのまま放置していたところ、液が乾いたころには、スノコテーブルに新聞紙が張り付いて残念なことに(泣)

上記写真のように、張り付いた新聞紙はキレイに剥がせないため、現在も放置しています。

再度、ヤスリで張り付いた新聞紙の部分を削って、塗装し直す必要がありそうです。

新聞紙やいらない用紙上で、塗装後のスノコテーブルを放っておかないようにご注意くださいね!

まとめ

無印良品頑丈収納収納ボックス「小」用の、スノコテーブルの「DIY方法」と「注意点」についてまとめました。

正直、私はうまくDIY出来ずにキレイに塗装したテーブルが作れませんでしたが、作成手順は非常に簡単でしたよ!

スノコテーブルを作ろうと考えている方は、今回ご紹介したポイントに注意して、「キレイ」な頑丈収納ボックス用のスノコテーブル作成にチャレンジしてみてくださいね!

それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました!

▼今回ご紹介した「無印良品」の頑丈収納ボックス・小がこちら▼

つい最近、Amazonが無印良品の取り扱いをはじめてました!

プライム会員の方は、重い荷物を運ぶ必要なく、無料配送が可能ですよ。

▼無印で買えるキャンプに使えるグッズも合わせてどうぞ▼

目次