こんにちは!camp-n13です。

道志の森キャンプ場のフリーサイトが場所取りできるか心配…
土日はどれくらい混雑してるの?
何時に着けばいいのかなぁ?
そんな疑問を解消します!
ついに、キャンパーの聖地、道志の森キャンプ場へ行ってきました!
道志の森キャンプ場へは、いつかは行きたいと思っていたんですよね。



でも、予約ができないため場所取りが心配で、なかなか行けてなかったんです…
本記事では、僕と同じような悩みを抱えている方が参考になるように、道志の森キャンプ場の混雑状況や、場所取りをするための到着時間についてまとめました!
ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
道志の森キャンプ場の混雑状況は?


土日、やはり混んでます!!



とはいえ、テントを張る場所がどこにもない…
という絶望的な情報ではないので、ご安心くださいw
僕の実例を元に、混雑状況を説明しますね。
僕は2024年5月11日(土曜)に、道志の森キャンプ場を訪れました。
「どうせ行くなら、川沿いの景観が良いサイトにテントを張りたい!」というモチベーションを元に、6時30分に家を出発。この日、高速の渋滞はほぼなく、途中のスーパーで40分ほど買い物をして、9時30に現地到着です。
9時30分の時点では、川沿いのサイトは埋まりつつあるものの、川沿いの雰囲気が良いサイトをいくつか選べるくらいの混雑状況でした!
道志の森キャンプ場の場所取り
場所取りのための最適時間
10時までに現地到着がおすすめ!
なぜなら、10時半ごろから、川沿いのサイトが続々と埋まっていくからです。
僕は9時30に現地到着していたのですが、その時間帯だと、川沿いサイトはいくつか空きがありました。
道志の森キャンプ場で、景観の良い川沿いサイト狙いの方は、10時到着を目指して出発するのがおすすめですよ。



一方、プール周囲のサイトは激戦区!!
なんと、9時半の時点で全て埋ってました…
プールに水が張られていないシーズンにもかかわらずですw





プール周囲のサイト狙いの方は、道志の森キャンプ場の営業開始時間である9:00前到着が必須となりそうです。
場所取りの予習動画
場所取りの予習に最適なのが、「ピーヤさんのyoutube」でした!



僕はキャンプへ行く前、2~3回、ピーヤさんのYoutube動画を参考にさせてもらってました。
場内の様子がわかりやすく、場所取りの予習に最適なので、ぜひ行く前にチェックしてみてください!
道志の森キャンプ場 サイト情報


今回、僕が泊ったのは、キャンプ場入り口の看板から左に曲がり、少し進んだあたりの川沿いサイトです。


入り口の看板から左へ曲がると、川沿いのサイトが続きます。
ここで、川沿いの空きスペースがあれば、雰囲気の良いサイトばかりのため、迷わず場所の確保をおすすめします!
僕は9時半にキャンプ場に着いたため、川沿いのサイトにはポツポツと空きスペースがありました。
3か所くらいよさげな場所を迷い、川がキレイに見えるこちらのサイトにテントを建てることを決定!


ソロなので、昔から愛用している「コールマン タフドーム3025」です。


テント内から見た道志川の様子がこちら!


道志川の水が澄んでいて、キレイなため、いつまでもボーっと見ていられますw
サイトから川に降りたときの景色も最高でした。





日頃、自然を欲している方は癒されること間違いなしです!
ちなみに、道志の森キャンプ場は完全フリーサイトのため、川沿いの空いているスペースへスポット的にテントを張るなら小ぶりのテントがオススメ。
我が家のファミリーで使っているカマボコテントは縦に長いため、川沿いの狭いスペースへテントを張るのは難しい印象でした!


さっそく、川を見ながらつまみを作って至高の1杯を頂きます。




やっぱり、キャンプは景観が良いサイトが最高だと、再認識。
道志の森キャンプ場の気温
道志の森キャンプ場の管理棟の標高は750mです。
標高0mに比べて、標高750mでは約4.5℃気温が低いです!
さらに、道志川沿いのため、川からの冷気も感じ、体感温度は低く感じますね。



僕がキャンプ場へ行った5月は、最高気温26℃でした。
適度な風があり、半袖で少し肌寒いくらいでしたので、半袖+パーカーの服装でちょうど良かったですね。
寒暖差があり、夜は気温11℃くらいと冷え込むので、防寒着を準備しておくと良いですよ。
道志の森キャンプ場の料金
ソロキャンプでかかった料金は「2300円」でした!



想像以上に安くてビックリw
道志の森キャンプ場は、格安なうえ、キャンプ場内が広く、サイトの景観も様々です。
そのため、何度かリピートしても楽しめるキャンプ場ですね!
小さな滝を眺めることができるサイトもあったので、場所取り戦争を勝利するために、早起きできる方はぜひチャレンジしてみてくださいw