初めて行くおすすめのキャンプ場3選!【関東から行ける】

こんにちは!camp-n13です。

今回は、キャンプ初心者の方が関東から行けるおすすめのキャンプ場をご紹介しようと思います。

キャンプデビューしたてのころは、「どのキャンプ場を選んだらいいんだろう?」という疑問がわくと思います。

私もそうだったんですが、本格的なテントを買って、初めてテントを設営することになった時、キャンプ場はどこにしようかな?とネットをググって時間をかけて調べていました。

そんな初めてキャンプする方に向けて、おすすめのキャンプ場を紹介していきます。

スポンサーリンク

初めて行くおすすめのキャンプ場3選!

はじめに、おすすめする基準としては下記の観点でキャンプ場を選んでいます。

  1. 子供が遊ぶ場所が近くにある
  2. セットアップテントやコテージがある
  3. いわゆる「高規格」キャンプ場である

ちなみに「高規格キャンプ場」の定義は、売店・トイレ・シャワー等の設備が整っており、施設がキレイな場所のことをさします。

ざっくり言うと、トイレがきたない、シャワーがないようなキャンプ場ではなく、売店で必要なものを現地購入できたりと、キャンプをするのに不自由のない施設があるキャンプ場です。

それでは詳細です。

①PICA相模湖

出典:PICAさがみ湖

1つめは、PICA相模湖です。

こちらは、キャンプ場から徒歩でいける場所に「相模湖プレージャーフォレスト」という遊園地があり、子供の遊ぶ場所には困りません。

出典:PICAさがみ湖

宿泊プランの中に、オートキャンプももちろんありますが、セットアップテントやコテージがあります。

しかも、結構セットアップテントやコテージ数が多いため予約がとりやすいです。

売店、トイレ、シャワーも完備されており、「高規格」なキャンプ場です。

PICAグループのキャンプ場はどこもそうですが、トイレがキレイで女性でも安心だと思います。

どんな頻度でトイレ掃除をしているんだろう?と思うほど、トイレがキレイで驚きです。

BBQ用の食材や遊園地のチケットがつくセットアップテントやコテージのプランが用意されているため、キャンプをまずやってみよう!という方にはおすすめです。

 

プランの詳細は以下の記事でレビューしています。

 

②PICA富士ぐりんぱ

出典:PICA富士ぐりんぱ

2つめは、PICA富士ぐりんぱです。

また、PICAグループです。

こちらのキャンプ場は、1つめで紹介したPICAさがみ湖と似ており、隣接した敷地に「富士ぐりんぱ」という遊園地がありますので、子供も遊び倒せます。

PICA富士ぐりんぱも、セットアップテントやコテージがあるので、テントを設営することなくキャンプが体験できてしまいます。

こちらは、PICAさがみ湖と比較して、セットアップテントの数が少ないため、若干予約がとりずらいです。

予約難易度として、私の体験からすると、2ヶ月後のキャンプのため、PICA富士ぐりんぱを予約しようとした時は、すでにキャンセル待ちの状態でして、キャンセルメールを受信後にすぐに予約をして土曜日の予約が出来たといった感覚でした。

ちなみに、セットアップテントのサイトを予約しました。

上記のように、やっと予約がとれた!という感覚でしたので、キャンプ当日は雨予報でしたが、キャンセルはもったいないからと無理に強行してしまい、さんざんな目にあったという苦い経験もあります。(笑)

 

料金はというと、PICA富士ぐりんぱは、料金設定が少し割高に感じましたね。

しかし、芝生もキレイで雰囲気の良いキャンプ場ですので、初心者の方は天候さえ気をつければ、安心して楽しめるキャンプ場だと思います。

 

PICA富士ぐりんぱのフリーサイトは芝生がキレイでこんなかんじです。

出典:富士ぐりんぱ

 

③ソレイユの丘

出典:ソレイユの丘キャンプ場

3つめは、ソレイユの丘キャンプ場です。

こちらのキャンプ場は、「長井海の手公園・ソレイユの丘」という横須賀市が運営する公園内にあるキャンプ場です。

この公園は、ただの公園ではなく、モンスター公園です。

めちゃくちゃ広いし、子供の遊びもいくらでもあります。

公園内が広いこともあり、確実に1日では遊びつくせません。

 

デザイン性のあるバンガローがあり、価格は「1万2千円〜/1棟」と、市営ということもあり、リーズナブルな料金設定です。

「バンガロー(5棟)」、「フリーサイト(25区画)」、「オートキャンプサイト(10区画)」と数が少ないため、予約がとりずらいところがネックではあります。

施設はというと、売店、入浴施設(公園内)、水場、トイレと揃っており、高規格なキャンプサイトです。

ただし、公園内のトイレはキレイなのですが、売店近くのトイレなど場所によっては、水栓ではない簡易トイレであるため、匂いや汚れが気になる場所もあります。

ここは場所を選んで、公園内のキレイなトイレへいくのがおすすめです。

 

 

 

まとめ

関東から行ける初めてキャンプする方におすすめのキャンプ場をご紹介しました。

  1. PICAさがみ湖
  2. PICA富士ぐりんぱ
  3. ソレイユの丘キャンプ場

ご紹介したキャンプ場は、どこも子供が遊ぶ場所がたくさんあり、設備が充実した高規格キャンプ場です。

初めてのキャンプは、「キャンプを楽しむ」ということが1番重要だと思いますので、極力テント設営などの手間を省いて遊ぶ時間を確保するように、セットアップテントやコテージ、バンガローからはじめてみるのがおすすめです。

我が家も下記のような順でキャンプを始めていきましたので参考になれば幸いです。

初めてのキャンプからの履歴
  • 2018年からファミリーキャンプをはじめる

    1.PICAさがみ湖のコテージで初キャンプを体験

    2.PICA富士ぐりんぱのセットアップテントで初テント泊を体験

    3.ソレイユの丘で自前テント設営&宿泊を体験