【2020年版】ふるさと納税で行けるおすすめのキャンプ場5選!

ふるさと納税出いけるキャンプ場

こんにちは!camp-n13です。

ふるさと納税で行ける、おすすめのキャンプ場ってどんなところがあるのかな。

ということを知りたい方への記事です。

みなさん、減税効果があるふるさと納税って活用していますか?ふるさと納税の返礼品の中には、「キャンプ場の宿泊利用券」ってのが存在するんですよ。

今回は、そんな「ふるさと納税の返礼品のキャンプ場宿泊セット」のなかで、私が、実際調べてみて、「これはいいな!」と思ったものをご紹介していきますね。

スポンサーリンク

ふるさと納税で行けるおすすめのキャンプ場

ふるさと納税でお礼の品としてもらえる、キャンプ場についてご紹介していきます。

注意点として、お礼の品としてもらえる「キャンプ場宿泊券」は、別途予約が必要な点です。いつでも、キャンプへいけるわけではないのでご注意くださいね。

ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場 【埼玉県飯能市】

出典:ケニーズ・ファミリー・ビレッジ

関東の方は、ご存知の!といった感じであるファミリーに人気の「ケニーズ・ファミリービレッジ・オートキャンプ場」のオートサイト宿泊利用券です。

オートサイト宿泊利用券は、寄付金15,000円。

ケニーズ・ファミリービレッジ・オートキャンプ場は、都心からわずか1時間で到着可能なキャンプ場。また、キャンプサイトの目の前を流れる川で水遊びができるため、夏によいですね。

出典:ケニーズ・ファミリー・ビレッジ

なにげに、キャンプ場で、フリーWiFiが使えるのがうれしいとろです。

●お礼の品

テント1張り6名まで(1台分の駐車料を含む)

注意点:施設利用料金は別途必要。(大人700円 子ども(3歳~小学生)350円)

https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=3023364

「オートサイト宿泊利用券」以外にも、「日帰り利用券」や「ログハウス利用券」の、ふるさと納税品もありました。

https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=3023353

旭市 海上キャンプ場【千葉県旭市】

千葉県指定天然記念物”龍福寺の森”に隣接する「海上キャンプ場」のバンガロー1棟利用券になります。

バーベキューが楽しめる炊事棟・ログハウス風のバンガロー・体育館があり、青少年の健全育成・研修や交歓の場として利用できる施設だとか。

寄附金額は、15,000円からです。

千葉県の東端、銚子のほうになりますが、関東圏からアクセスも良いのはGood。キャンプ場に隣接する「龍福寺の森」は、庭園がキレイで、夏にはホタルも見れるそうですよ。

●お礼の品
バンガロー(6名様用)1棟 利用券 1泊分

<サービスの詳細>
広さ:約12畳
・毛布(人数分)
・キャンプ用マット

https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1037187&fil=%7B%22pr%22%3A%7B%22q9320l%22%3A%7B%22clk%22%3A%22b3935fca1db1c287a58319b0e441b041%22%2C%22ym%22%3A%22202007%22%7D%7D%7D

涸沼自然公園キャンプ場【茨城県茨城町】

出典:涸沼自然公園キャンプ場

茨城町が管理する公園にあるキャンプ場「涸沼自然公園キャンプ場」の1区画利用券です。

寄付金額は18,000円。

自然の地形を生かしたユニークな広場が6つあり、家族連れで楽しめそう。

最大250張を張れるテントサイトがある公園で、広さがある公園のため開放感は抜群でしょう。川や小さな山が近くにあり、自然が感じられそうです!

●お礼の品
茨城町涸沼自然公園キャンプ場(AC電源付きのオートサイト)利用券 1区画
※利用制限人数なし。1区画の目安は5名分。

https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1053179&fil=%7B%22pr%22%3A%7B%22q9320l%22%3A%7B%22clk%22%3A%22b3935fca1db1c287a58319b0e441b041%22%2C%22ym%22%3A%22202007%22%7D%7D%7D

雨飾高原キャンプ場【長野県小谷村】

出典:ふるさとチョイス

長野県小谷村に位置する「国立公園+日本百名山」の雨飾(あまかざり)高原キャンプ場で手ぶらでキャンプができる宿泊チケットです。

寄附金額は、94,000円から。ちょっと高いです。

寄附金額は高いものの、雨飾(あまかざり)高原キャンプ場は、BS日テレの極上!三ツ星キャンプ等、各種メディアで紹介されている大自然が楽しめるキャンプ場!

都会の喧騒から離れたい方にはよさそうです。

●お礼の品

雨飾高原キャンプ場手ぶらキャンププランチケット1枚(大人4名まで利用可能)

宿泊するテントは、コールマン「ダークルームシリーズ」の3つのテントから選べます。「ダークルームシリーズ」は日光を90%ブロックし温度上昇を抑えてぐっすり睡眠できるコールマン社の最新テントです。

こちらのコールマン3種類のテントから選択可

コールマン「ダークルームシリーズ」のテントが購入せずに試せるのはうれしいですね。標高1,200mの国立公園の大自然の中で、テントの試し張りができますよ。

ふるさと納税サイト [ふるさとチョイス]
掲載品数No.1のふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」。お肉やお米など全国の特産品50万品目をご紹介。クレジットカードにも対応。ランキングや寄付上限金シミュレーションがあるから初めての方でも寄付が簡単です。

キャンプ・アンド・キャビンズ【栃木県那須町】

キャンプ・アンド・キャビンズの、テント、建物 全ての施設に利用できる宿泊利用券です。

キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原は、東北道那須ICより7分の四季豊かな那須高原の中心に位置するアメリカンセンスいっぱいのキャンプ場。
首都圏からもアクセスが良く、ファミリーに大人気です。大人気のため、まずは予約できるかが第一関門となりそうです。

キャンプ・アンド・キャビンズの宿泊利用券は、寄附金額10,000円〜です。

10,000円は寄付金として、比較的選択しやすい金額ではないでしょうか?

●お礼の品

宿泊利用券3000円分 ※テント・建物・すべての施設で利用可能

実は、今回ご紹介したふるさと納税で行けるキャンプ場のなかで、一番使い勝手がいいのでは!?と思ったのが、こちらのキャンプ・アンド・キャビンズの宿泊利用券でした。

キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原は、予約を取るのが大変!と言われる大人気のキャンプ場。
ふるさと納税の宿泊利用券を持っていても、希望の宿泊日が確保できるかは別ですよ〜。宿泊利用券をもっていても、希望日に予約できないってことが普通にありえそう。。ですので、その点は注意しておく必要がありますね。

まとめ

ふるさと納税の寄付金で、宿泊利用券がもらえるキャンプ場をご紹介しました。

気になるキャンプ場はありましたでしょうか?

繰り返しになりますが、いずれのキャンプ場の宿泊利用券も、「予約確保」を約束するものではない点はご注意くださいね。

予約確保だったら、宿泊利用料がかかろうとも、個人的には、飛びついています(笑)

以上、ふるさと納税で行けるおすすめのキャンプ場のご紹介でした。

▼ふるさと納税のおすすめキャンプグッズも合わせてどうぞ▼